00
00時間
00
00

ご登録いただきありがとうございます!!
3日間限定のご案内です。

こんな悩み解決できたら
嬉しいですか??

事例1


ウォーキングやジョギングで
膝・腰を痛めてしまった

事例2


自分の足で一生歩けるよう
不安なく過ごしたい

事例2


自分の足で一生歩けるよう
不安なく過ごしたい

事例3


家族の腰や膝が痛い・・・
に何もしてあげられない

事例4


整形外科や整骨院に行っても
症状が改善しない

事例4


整形外科や整骨院に行っても
症状が改善しない

年齢を重ねるとともに感じる足腰の弱さ。それは決して「諦めるべきもの」ではありません。

理学療法士 笹川ひろひでが考案した
「サボリ筋メソッド」で関節を蘇らせる

当メソッドは、世界的に認められた理論を、理学療法士が100歳の方でも実践できるように改良したものです。
たった12個の関節エクササイズで、あなたの体は驚くほど変わり始めます。

これまでに

  • YouTubeでは29万人以上が動画で実践
  • TEDでも発表された世界的に認められた方法
  • 書籍も5冊出版され、累計6万部以上のベストセラー


それだけではありません!

関節に特化したカルチャーセンターで
こんなに成果が出ています!!

「歩くことへの不安から解放されました。今では孫と一緒に公園を歩けるようになりました」
(68歳・女性)


「諦めていたフラダンスを再開できました!体が軽くなって毎日が楽しくなりました」
(72歳・女性)


「どこに行っても治らなかった膝の痛みが、このメソッドを始めて2ヶ月で驚くほど楽になりました」
(65歳・男性)


「旅行に行っても、同伴者に迷惑をかけなくなりました。自分のペースで歩ける自信が戻りました」
(70歳・男性)

 

 シニアの方でも自分の人生を取り戻せすことに成功しています!!

人生100年時代に必要な
内容を盛り込みました!
『セルフケアサロン』のサービス内容

セルフケアサロンでは『継続が最も重要』としています。

ですので、
気軽に参加できる、継続しやすい、を目的にサービスを構成しています!!


① 月4回 オンラインライブレッスン(1回1時間)
 ※イスに座ったまま、横になったままできる簡単な運動です
 ※アーカイブ動画ありなので安心!!

② 月1回 関節のお悩み相談会(オンライン)

『人生100年時代』をアクティブに過ごす会員さん同士の交流環境(オープンチャットやリアルイベントで交流できます)

⑤ リアル開催の関節トレーニングイベントに特別価格でご招待
(予定は東京、大阪、福岡、名古屋、北海道で不定期開催)

⑥ ゲスト講師を呼んでの健康講座!!

⑦ 基本のレッスン時間

  平日 10:00~11:30

  平日 19:00~20:00

  土曜 10:00~11:30

  
※オンライン開催はZOOMというオンライン会議システムを用いて行われます。スマホよりもノートパソコンやタブレット端末での参加をオススメします。 

セルフケアサロン
充実の講師陣をご紹介

笹川大瑛

理学療法士、機能運動学研究家、教育学修士、剣道六段

理学療法士の国家資格を取得したのち整形外科、脳血管疾患の専門病院に入職。その後、呼吸器疾患、癌の専門病院や廃用症候群など多くの高齢患者さんのリハビリテーション業務に従事する。

スポーツ分野ではバレーボール、サッカー、体操、キックボクシング、レスリングなどのトップアスリートに携わる。

12個の関節を支える筋肉をきたえる関節トレーニングⓇを開発し、サボり筋Ⓡ・ガンバり筋Ⓡ理論を確立。
 

格闘家整体師/
セルフケア教室 nobu先生 

YouTube登録者149万人!整骨院、整形系外科時代には30,000人以上の施術を経験。

現在は、格闘家、ポールダンサー、トップアスリートから90歳、100歳以上のご高齢の方まで幅広く施術したり日本身体運動科学研究所の一員として1万3000人以上が実践している技術を広め、自分自身でも健康になれる方法も広めている
 

加藤尚美

指導歴30年のフィットネスインストラクター、ケアトレーナ、関節トレーニング協会本部講師。

「ひざの変形が真っすぐな足になった!」

など、話題を呼びフィットネスジムでの50人定員レッスンはいつも一瞬で完売。

パーソナルトレーニングも満員御礼。

フィットネスジムから「人気レッスンになっている理由」を問われ「企業秘密♡」といつも華麗にスルー。

笹川大瑛先生を師事し、今では関節トレーニングインストラクターとしてセルフケア指導を年間4000人のプロアスリート、インストラクター、10代〜80代の方にレッスンや施術をしている。
 

セルフケアサロンは
こんな人におススメです!

✅自宅でできる自分に合ったトレーニングを学びたい

✅自分のカラダは自分でケアしたい!

慢性的なひざ痛、腰痛、肩こりから解放されたい!

正しい歩き方を身につけたい

✅介護・医療の予防のために運動したい

✅効率的に筋肉をつけて代謝をアップしたい!

✅仕事や日々のパフォーマンスを上げたい!

✅スポーツでもっと記録を伸ばしたい!

✅趣味やスポーツを長く続けたい

病院に通わなくても良いカラダになりたい!

✅定期的に関節トレーニングをおこないたい

 

こんな方はぜひ一緒にサボリ筋を鍛えるセルフケア 関節トレーニングを実践しましょう!

『自分に合った運動を教えて欲しい』
という方が継続的に参加しています

ご自宅から気軽に参加できるオンラインのカルチャーセンターで、この関節メソッドをプロの指導のもと学べます。

今回に限りご家族様1名無料!!

通常月額:5,500円
年払い:60,000円(毎月5,000円、10%オフ)

整形外科いらずの体を手に入れるレッスンが
一日たった184円で始められます!

\\整形外科いらずの関節に特化した//
\\オンラインカルチャーセンターに//

人生100年時代
自分でケアすることは必須です

出典:高齢社会白書より

日本には約3000万人以上の慢性的な腰痛やひざ痛で悩んでいる人がいます。

サロンの主催者 笹川大瑛は長年、リハビリテーション病院で多くの高齢の方のリハビリをしてきました。

今の80代、90代のご高齢の方は敗戦国としてモノがない時代から、高度経済成長の時代も過ごされました。元々の日本の平均寿命は50歳代だったのが今では80歳代まで寿命が延びており、

「まさか自分がここまで長生きするとは思ってなかった」

という方々を私は医療現場でみてきました。

・認知症で自分が分からなる方、支えるご家族
・脳や心臓の病気で動けなくなる方
・筋力が衰え関節の痛みがひどく歩けなくなる方
・糖尿病で多くの合併症に苦しんでいる方

のリハビリテーションに携わってきました。

私たちはもう90歳、100歳まで生きていくことは当たり前になり、自分で自分のカラダをケアするためには「早めにした方がいい!」ということは間違いありません。介護が必要になる前に自分たちでセルフケアしなければいけない時代になったのです。

また、働き方が変わって在宅ワークや自宅で仕事をする人も多くなりました。
若い世代の方でもデスクワークによる腰痛など運動不足、体力の衰えを感じているのは、シニア世代だけではありません。

ですので、『自分に合ったセルフケア方法』を身につけることが重要なのです。

これからの人生、健康で歩けるかどうかはあなたの選択で決まります!

主催者情報

関節トレーニング開発者
笹川大瑛(ささかわひろひで)

理学療法士、北海道出身

教育学修士、日本大学人科学研究所 元研究員、剣道六段、YouTube29万人登録者

書籍5冊出版(朝日新聞出版、KADOKAWAより)6万部以上発行

「健康寿命を5年延ばす!」というビジョンの元、身体のケアをする専門家、治療家へ1000名以上指導。人生100年時代をより良く全うするため、自分のカラダは自分でケアしていくためにセルフケアの普及に努める。

また、ビジョンの実現のためフィットネスジム:ヘルスジム(Health Gym)を設立。受講生の活躍の場を提供しながら、健康な方が増えるように尽力している。

指導実績として
国内は北海道から沖縄まで、海外ではイタリア、イギリス、アメリカ、オーストラリアなど海外ふくめて1000名以上に指導。

好きなこと「剣道」

商品価格
年払い60,000円(10%お得!)
月額5,500円
購入商品価格

サブスクに関する注意事項
■決済タイミングについて

・サブスク購入した当日に、初回の決済が発生します。
・翌月以降も、自動的に同じ日に決済が発生します。
・システムの都合により、決済日が24時間程度前後することもございます。
例)5月10日に申し込みの場合
初回の課金: 5月10日 → 翌月の課金: 6月10日

■解約について
・解約は、事務局へメールで解約の旨をご連絡ください。
・ご解約は月度途中のいつでも可能ですが、返金・日割りによる払い戻しはありません。
・ご登録から30日以内であっても返金、日割り返金などは対応しておりませんのでご承知おきください。
・レッスン情報等のコンテンツを既にお渡ししている場合は、サービスの性質上、返金の対象外となります。
・解約した時点で、対象のサブスクのサービスは終了となり、会員コンテンツの閲覧なども一切できなくなります。

・休日を挟む場合など課金タイミングが1〜2日前後する可能性もあるため、数日間の余裕を持った解約をお勧めしております。
・迷惑行為や運営の妨げになる行為があったと判断した場合、強制退会とさせていただく場合があります。
・以下のような特別な事情があるケースにおいては、当社からサブスクの解約を行う場合があります。
 ・迷惑行為や運営の妨げになる行為があったと判断される場合
 ・サブスクサービスの提供自体が終了する場合
 ・その他、特別な事情でゲスト側からサブスクの解約手続きができない際に、代理で解約を行う場合